ブラウニー手帳の紹介
ブラウニー手帳の使い方やカスタマイズをかく予定だったのですが、ブラウニー手帳というもの自体を知らない人が多いですよね。私も最近まで知らなかった。特殊枠にはいるビジネス手帳と聞きました。ざっと中身を載せていきます。ただ……すでにカスタマイズをして部分的に原型はとどめていません。
ブラウニー手帳の最大の特徴は、ヨコにもタテにも使えるフレキシブルデザイン(特許取得済み)。
自分にフィットする向きで使えるのはもちろん、
「仕事の予定はヨコ使い×プライベートの予定はタテ使い」など、ヨコとタテの両方使いも可能。
くるりと90度まわすだけで、“自由で多彩なスケジュール管理”ができます。
大きさは文庫サイズ。比較対象の文庫がちょっと大きいな(´-`).。oO
裏表紙はこちら。表も裏もポケットがついているので、便利そうですね。(栞は本来ついていません。カスタマイズの記事はまた書きます)
はじめに向う4年間くらいのイヤーページがあります。あるのです。ちょっと…カスタマイズの一環として切ってしまったのでお見せできない…!!
マンスリーはこんな感じ。
ウィークリーはこんな感じ
年間ページが充実しすぎて、ちょっとなにかやってやろうかという気になる。だってこの年間5ページもあるのですよ。ワクワクしますね。使い方については公式のページがとても参考になりそうです。
おまけページも実用的です。
ブラウニー手帳のイチオシはこちら。タテ吉ヨコ吉。かわいいのです。
最後に方眼のノートが20ページくらいあります。
とてもシンプルです。
シンプルだけど遊びココロもちょこっとはいった、おもしろい手帳。